銀座店 11-19時(日祝は18時) 月曜定休,臨休/時短あり
HOME
銀座店
|
ブログ記事
|
メディア掲載
|
当店概要
商品検索
検索
≫銀座店について
商品カテゴリ
≫マルタガラスについて
≫工房・職人について
≫マルタ共和国について
≫マルタ大使館について
店主
稲葉と申します。HPをご覧いただき有難うございます。
≫ブログページはこちらから
rss
HOME
» マルタガラスについて
マルタガラスについて
マルタガラスについて
マルタ共和国は、豊かで多様な歴史と文化、穏やかな気候と美しい自然がある牧歌的な島国です。
マルタの偉大なる自然(海、空、大地)をデザインし、大胆な色使いと熟練された技術を吹き込み、ガラスで表現しております。
地中海から届くマルタガラスは、炉の設計や構築、デザイン、創作まで全てゴゾ島にある工房にてブルック家(家族経営)が心を込めて行っております。
全て世界に1点もの、光に照らすと違った表情を魅せるのも特徴的で、100%ハンドメイドならではの歪みや気泡や個体差、色を重ねて作るガラスの厚みと人の温もりをお楽しみいただけます。
他国にもファンが多く、イギリス、ドイツ、アメリカなどにも輸出されております。
当店のガラスは、装飾用ガラスとして輸入販売しております。
デザイン
メインデザインは創立者のRupert氏(お父さん)が行い、家族会議と創作で議論と微調整を重ね最終的なデザインや色が決定します。
技術
長男のAndrew氏は18歳から、次男のDaniel氏は15歳からトレーニングを開始しました。
熟練技術の習得時や技術向上時は、現在もヴェネツィアのムラーノ島に行きトレーニングを行います。
素材
ヴェネツィアのムラーノ島から輸入した硅砂(シリカサンド)で作り、ドイツから輸入した色顔料で色付けをしています。
製作工程
1、棒をあたためます。
2、砂を溶かします。
3、あたため、冷やし、色付け、吹く等 を繰り返しながら形成します。
4、高温であたためます。
5、冷やします。
6、底を平らにします。
7、底に「gozo glass」のサインをいれ ます。
8、完成です。
製作風景
▲Topヘ